Metro

Edmonton

Japanese

Community

School

コミュニティースクールニュース20075月号

 

THE ASSOCIATION OF METRO EDMONTON JAPANESE COMMUNITY SCHOOL

代表者 清水 聡(会長) 10636-148St, Edmonton, Edmonton, Alberta, T5N3H1  TEL: 452-6093

借用校舎 RICHARD SECORD SCHOOL 4025-117 St                       

URL: http:www.ualberta.ca/~tkin/MEJCS-index.htm



<会長からのメッセージ>

道を歩いていると町の中の木々や芝生が日に日に緑にかわってきて、いつの間にかウキウキとした楽しい気持ちになってきますが、皆さんはいかがでしょうか。これからの季節、湖や山などでキャンプをしたり、ハイキングを楽しんだり、平日の夕方、家族みんなで近くの公園でバーベキューの夕飯をたべたり・・・短いエドモントンのサマータイムを存分に楽しみましょう! ただし、怪我や、やけどには注意してくださいね。

 さて、エドモントン補習校で緑の芝生といえば、そう運動会ですね。今年の運動会は、6月16日(土)に決定しました。各学年から運動会委員の方が選出され、今年の運動会を運営してくださいます。ラジオ体操、徒競走、綱引きやリレーなども予定しています。また今年もEJCAの方々と合同でEJCA会館で行なわれます。お昼にはEJCAの方たちによるバーベキュー、そして我が校は、皆さん方が腕によりをかけたポットラック、食後の歓談の時間には会館内においてEJCA主催のキッズビンゴなども企画しているようです。皆さんお楽しみに!

 6月3日(日)には、デボニアンガーデン内の栗本ガーデンにおいてスプリングフェスティバルがあります。役員会、および後援会の皆さんの有志数家族がボランティアで参加します。

 学校移転に関してですが、今現在4つの選択肢(プログレッシブ校、シャーウッドパーク、フレンチスクール、図書室をよそに移しリチャードセコード校にもう少し居残る)があり、それぞれに一長一短があり我が校にとってより良い結果になるよう役員会で話し合いが続けられています。もうすぐ結論がでます。

 これからの学校についてですが、まず次の学校を決定し、カジノの会計が出揃い、修正予算をお知らせする時に臨時総会を開きたいと考えております。その時に皆さんの考えをお聞かせください。

 次の学校が決定すれば引越しがあり、夏休みには先生方の北米研修会があり、ヘリテージやサマーキャンプ、そして二学期と、皆さんにとっても補習校にとってもなにかと忙しい今年の夏になりそうです。

会長 清水 聡                                      

 

<校長からのメッセージ>

 4月以来しばらくの間、あいにくの天候が続いて、休み時間になっても生徒達はなかなか外へ出ることができませんでした。最近、ようやく天候も落ち着き、外で遊べるようになりました。元気に走り回る生徒達のエネルギーはとても大きく、見ているだけで私達、大人にも伝わってくるような気がします。

 さて、保護者の皆様は、3月末に発行された作品集をもう読まれたでしょうか。私は最近もう一度ゆっくり読み直してみました。そして、それぞれの作品にこの1年間の生徒一人一人の成長を感じとることが出来ました。例えば、年中組の生徒の作品は保護者に書いてもらう場合が多いのですが、その生徒たちが年長になると、もう自分でしっかり書くようになっています。また、学年が上がるにつれて、作文の内容も表現の仕方も複雑で高度なものになっています。同じ生徒の作品を、昨年と今年とで比べて読んでもおもしろいですし、後年になってまとめて読んでも楽しいものです。作品集をお子さんの成長の記録として保存し、ぜひお試しください。

 本校では年に2回作品集を発行することにしています。10月にはクラス単位でまとめ、3月には学校全体で一冊にまとめています。10月の作品集は、夏休みの宿題の作文を中心に、授業で扱ったプロジェクトなどを加えて作成します。3月の作品集には、生徒の日常の出来事、創作、日頃の考えなどを綴った作文と習字の作品を載せています。この中の5年生以上の作文は弁論大会でも発表されています。

 日本語の作文指導は、本校の環境ではけっして容易なことではありません。ですから、生徒が自分の考えや気持ちを書いて表現する力を付けるため、各教師は普段の授業でもいろいろな形で指導しています。日記を宿題にしている学年もありますが、これは、毎日書いて慣れると短時間で書けるようになるからです。生徒の様子を見ていると、表現したいことはたくさんあるのになかなか書けない場合が多いようです。それは、多分、書き方が分からない、語彙が足りないなどが理由になっているのではないでしょうか。

 そこで、家庭で作文指導をしていただく時のために、夏越伸一先生(サンフランシスコ補習校)による「家庭で作文をどのように書かせていくか」を添付します。これは、2年前の北米地区西部現地採用教師研修会で行われた講義の資料です。学年によって多少の工夫が必要かもしれませんが、とても参考になると思います。

 これまで本校でも、弁論大会の原稿を書く際には、「冬休みに保護者と十分に話し合ってテーマを決める」よう指導してきました。夏越先生も「作文を書くには、まず、お家の人とお話しましょう」と勧めています。普段の親子の会話が大切であるということではないでしょうか。毎日の日記はもちろん、夏休みの作文の指導にもご利用ください。

 昨年初めて、作品集の編集を保護者の皆様にお願いしました。その結果、作品集は紙の印刷物からCDになりました。テクノロジーを利用することによって、まだまだ改良の余地があるかもしれませんが、今後、より良い作品集を目指して検討していきたいと思います。皆様のご感想をお聞かせください。最後になりましたが、学年代表、役員会の方々、ご協力いただきまして本当に感謝いたします。

校長 常田いち子

 

<海外子女文芸作品コンクールのお知らせ>

1.「第28回海外子女文芸作品コンクール」作品募集

 

テーマ

自由(海外生活を題材にしたもの)

募集部門

作文:一人一点

詩 :一人一点

短歌:一人以内

俳句:一人三点以内

URL

http://www.joes.or.jp/special/bungei/28/bungei28.htm

 

2.「国際ユース作文コンテスト」作品募集

 

テーマ

「平和な世界を築くために、メディアや情報通信技術が果たす役割」

応募資格

子供の部:小学生・中学生

若者の部:高校1年生~25才まで

応募規定

1600字以内

URL

http://www.goipeace.or.jp/japanese/ho/essay2007.html

 

 詳細は、入り口の掲示板に貼ってある募集要項、もしくはURLをご覧ください。作品は、学校がまとめて送りますので、応募者は常田までご連絡ください。

校長 常田いち子

 

<運動会開催のお知らせ>

 今年も恒例の運動会を実施します。ランチは、EJCA提供のバーベキューと補習校保護者によるポットラックで行いますので、ポトラックの準備をお忘れなく。飲み物はこちらで用意します。皆さん、奮ってご参加下さい!

 

日時:

616日(土)

10:00集合

(雨天決行)

場所:

EJCA会館

675088 Street

 

清水 聡

 

<「バイリンガル教育の達人」勉強会のご報告>

「ベテラン・中堅お母さんに話を聞こう!」

 5月4日(金)6:30より、リチャードセコード校の玄関前のホールで「バイリンガルの達人」勉強会シリーズ#1が開かれました。今回の勉強会では、「ベテラン・中堅お母さんに話を聞こう!」というタイトルで、中学部にお子さんのいらっしゃるダンウォルドさんとラムジーさん、小学校高学年にお子さんのいらっしゃる開出さんとロペスさん、合計4人のお母さん方をスピーカーとしてお迎えしました。スピーカーのお母さん方には、補習校に求めるもの・補習校にお子さんを送っていてよかったと思った経験や失敗談・ご家庭で特に気を付けてするようにしていることなどについて、各自お話しいただいた後、参加者からの質問に答えていただきました。

 ベテランお母さん方のお話に出てきた工夫いろいろを次に挙げてみました:

 

·       日本語に関係したものなら、テレビ・ビデオ・手紙・Eメール・コンピューターなど、何でもOKとし、日本語の使用をひたすら奨励する

·       発音やイントネーション、また言葉の区切りがきちんと分かることが日本語理解の第一ステップと考え、音読を何回もやらせる

·       (大きい子供の場合)宿題は一緒にやるとつい親が口を出してしまうし、また子供の依存心も強くなるので、まず自分でやらせてから、後で親がチェックする

·       教科書にふりがなはふらせない

·       親の日本語を聞いて分かるだけでなく、自分の考えたことや感じたことを日本語で表現できる力を身に付けてほしいので、できるだけ子供が日本語で話す機会を多く設けるようにしている

·       漢字の学習はやはり大変だが、テレビやビデオの日本語の字幕を使って、漢字を目にする機会を増やしたり、教科書から一歩離れ、漢字ビンゴのようなゲームを取り入れて目先の変わったことをすると、子供の興味も維持できる

·       学期中は、毎週の宿題をこなすのに手一杯だが、長い休みの時に、国語以外の教科書を一緒に見てみる

 

ベテランお母さんからのお話に続く質疑応答では、1520人近くいた参加者から、質問も積極的に出て、バイリンガルとしての子供の将来を真剣に考えている保護者の熱意をうかがわせました。

 2、3学期にも、勉強会シリーズ続編(?)の開催を予定しています。日本語学校の子供達はカナダと日本の両方に架け橋を持つ幸運に恵まれているわけですが、その子供達が本当の意味での「バイリンガル」に育っていけるように、私達、親はどのようなことを知っていて、どのようなサポートをしていけばいいのか、これからも一緒に勉強していければと願っています。「こんなことが知りたい」「こんな内容のセミナーがあったら」など、ご要望がおありの方は、お気軽に、勉強会担当の守田か小林までお知らせ下さい。

 最後になりましたが、スピーカーを快く引き受けてくださったベテランお母さん方、また、お忙しい中、足をお運びいただいた参加者の保護者のみなさま、ありがとうございました。

勉強会企画担当役員 小林 麗

 

補習校ホームページの英訳のお手伝い募集

 今回、当校のホームページの英語版を起ち上げることになりました。そのためには、日本語ホームページから、必要な部分を英訳しなければなりません。メールでもお知らせし、何人かの方からはお申し出いただきましたが(ありがとうございます!)、まだ人手が足りません。最終校正はこちらでしますので、日本人には悩むところの“the”や“a”などの細かい部分もご心配いただかなくて結構です。

 

仕事の手順は以下のようになります。

1.     翻訳者が各自、補習校の日本語ホームページを見ながら、自分の担当しているページを英訳する。

2.     英訳はMicroSoft Wordファイルにして、保存する。フォーマットは一切しない

3.     Wordファイルを、(できれば)68日(金)までに、編集担当役員の小林にメールで送る。

 

手伝っていただける方は、529日(火)までに、(1)お名前(2)連絡先(電話番号&メールアドレス)(3)翻訳希望のページ(後続の表で名前が入っていないページから選んでください)を、小林(ukobayashi@hotmail.com)までお知らせください。とっても困っています。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

補習校ホームページURLhttp://www.ualberta.ca/~tkin/MEJCS-index.htm

 

 

英語バージョンが必要なページ

担当

1

メインページ

小林

2

エドモントン地区日本人コミュニティー・スクールのビジョン

小林

3

学校運営の組織・父母の役割

井戸賀

4

エドモントン地区日本人コミュニティー・スクール後援会会則

小林

5

エドモントン地区日本人コミュニティー・スクール校則

小林

6

学校の沿革

7

生徒数の推移

小林

8

借用校所在地と借用上の留意点・使い方の決まりと当番

 

9

学校の運営費・授業料・後援会会費・援助金・ファンドレイジング

 

 

10

入園・入学・編入の決まりと手続き(始め~学校の沿革と組織)

 

11

入園・入学・編入の決まりと手続き(父母の役割~学校に持ってくる物)

 

12

入園・入学・編入の決まりと手続き(入学編入手続き・授業料)

 

13

指導目標(年中~小2)

近藤先生

14

指導目標(小3~小6)

片山先生

15

図書室より

 

16

事務職員職務規程

マクレーン

 

担当役員 小林 麗

 

<父母のコーナー>

 

エドモントン近郊のお勧めスポット

 今月は、中3と小2にお子さんのいらっしゃる植林さんとご主人のThompsonさんから、英語の投稿です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

      My family and I went to the new community health and fitness centre in St. Albert.  This facility has an exercise room, two hockey rinks, an indoor soccer field, a large open gym with three basketball courts, a pool with two water slides, and arena for kids to play and adults to swim.

      In the open gym, you can rent a basketball, soccer ball, floor hockey equipments, badminton rackets, and many other things.  There is a babysitting service for up to 3 hours, enabling you to enjoy the facility.  There are drop-in schedules for people who would like to play a particular sports, i.e. floor hockey, basketball, or soccer.  They also have drop-in fitness classes for various types of aerobics, hockey, and skating.

     You can buy an all-day pass to do anything you want.  The all-day pass costs $9 for adults and $3 for kids.

 

Service Place Credit Union

  400 Campbell Road, St. Albert

       418-6088

       www.playitup.org

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

我が家のお勧めスポットをぜひ紹介したい!という方は、ニュースレター編集担当の小林までご連絡ください。また、私のほうから、お勧めスポットコーナーへの執筆をお願いすることがありましたら、ご協力ください。投稿の締切りは毎月第三金曜日です。

 
 
 
 
<「おめでとう!」コーナーへの投稿のお願い>
「おめでとう!コーナー」は、補習校生徒ならびに
会員の学校外での活躍や業績を紹介し、称えていくコーナーです。コンテストで入賞した、所属しているスポーツチームで著しい活躍を遂げた、などなど、いいニュースを募集しています。自薦・他薦どちらでも結構ですので、小林までお知らせ下さい。
 
<Kurimoto Japanese Garden Spring Festival >
     場所 Devonian Gardens
                          Hwy 60,South of Hwy 16 Edm.
 
        日時 6月3日(日)1:00 pm
  
  問合せ ビジターサービス 987-3054
 
   フェスティバルでは、お茶会、ちぎり絵、盆栽の展示、空手、剣道のデモンストレーションなど、盛りだくさんの催し物があります。日本語学校では、水風船ヨーヨーを販売します。お誘いあわせの上、ぜひお越しください。綺麗な庭の見物もおわすれなく。
 
 
 
 
<ヘリテージフェスティバル
     ボランティア 募集のおしらせ>
この度、役員会では、サマーキャンプのファンドレージングとして、ヘリテージフェスティバルに参加し、その収益金を、キャンプの補助金に当てることに決定いたしました。それにあたり、皆様からの、ボランティア参加をお願いします。
 1、焼き鳥作り
     7月28日(土)EJCAにて。
      9:00~12:00,1:00~4:00の2シフト。
 
  2、当日の販売
      8月4日~6日ホーラックパークにて。シフトについては、追ってお知らせいたします。
 
シフト表を掲示しますので、記入をお願いします。
 
<ニュースレターについて>
 ニュースレターへの記事の掲載をご希望の方は、担当の小林までご連絡下さい。投稿の締切りは毎月第三金曜日、発行は第四金曜日です。

 

<6月・9月の当番>

 

525 ()

滝田、高

61 ()

井戸賀、ザサダ

68 ()

植林、エイプデイル

615 ()

ラムジー、丁

622()

王、稲毛

引越し先が決定するまで、授業日が確定できませんので、下記の9月の日程は「予定」です。

97()

ヒューストン、池本

914()

ヴァン、根本

921()

スワロー、クローケイ

928()

フェドロー、山本(奈)

 

当番の変更がありましたら、お早めにダンウォルドまでお知らせ下さい(437-3457)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                    スクールニュース校正           ジャクソン 好子

                                    編集                                           小林 麗